朝ドラを見て、どうしても思ってしまったこと
もしもはなくて♪
もう一度もなくて♪
巻き戻しも出来なくてー♪
ダンナ「オレはっ!
明日、楽天(24)で(備蓄米の)無洗米を買うんだっ!!」
カミさん「一日ずつ一日ずつ響かせてー♪
(がんばれ)」
なんとなーく♪
ダンナ「シズさんの休日、ってどう?」
カミさん「ハ、ハルさん?
って、えぇっ?食レポ???
(古民家じゃないよね、絶対)
しあわせー♪
(どうやらとっても良い事があったらしい)
Dearにっぽん 7月6日,晴れ
会いたくて♪
会いたくて‥
!
ダンナ「えっ!最前列、取れたの?
(オレは座席指定の画面にすら進めないんですが)」
カミさん「星に願ったらさ‥
七北田橋、封鎖されるかもよ?」
奇跡は起きなくてもー♪
(だからっ!
事件は現場で起こってるんだっ!!!)
いろんな事件があるようです。 詳細:せんくら2025公式サイト
イズミティ会場の試すといいかも情報
十割そば会泉本店で温かい蕎麦を食べてみると
会津を感じる?
太白区文化センター会場の試すといいかも情報
モールPart2に足を運んでみる
もののけセンサーが発動するかも
日立システムズホール会場の試すといいかも情報
ロワイヤルテラッセ旭ヶ丘店でスィーツを買い
台原森林公園で食す
カミさん「俺たち、ピクニック?
って、えっ??」
信じたー この道を 私はー 行くだけー♪
カミさん「な、なしてマイ・ウェイ?
(どっから飛んで来たのよ)」
すべてはー 心の 決めたまーまにー♪
次回は、小さな旅?
(あしたの景色が♪)
テレビ(うたコン)で偶然にもざわわ♪を視聴してしまい
結果、心がざわつき試案中の構想とか度外視してしまった
時によくある風景
伝えたいことがあるんだ♪ @広島 原爆ドーム
梅雨の最中?大雨警報なんかも飛び交い伊丹着陸とか仙台に
戻る予告をされる日に足を運び、雨の降る中で、原爆ドーム
前を歩いている時にキィィィーンと耳鳴りがして
ダンナ「‥愛の歌が途絶えるように?
(サザン(オールスターズ)の蛍)」
ダンナ「サザンって・・ニュータイプだったの?」
君がいた 気がするー♪
考え中
その前に足を運んでいた広島城の天守最上階の椅子に
座っていた時、センサーを持つ子と同時に記念メダル
自動販売機においで♪おいで♪と確認しに歩き出した
事を思い出し
ダンナ「あれは・・節子ちゃん?
(ほたるの城???)」
いやー、何がホントで何故このタイミングなのか
よくわかりませんm(__)m
ちょっとだけよー 42914レポート
ジブリパークを後にし、そのまま仙台まで帰るだけ
なんて嫌だ!と静岡・富士見駅近くのホテルで一泊
し、せっかくだからより近くで富士山を見よう!と
計画とは違ってもの凄くどんよりとした天気の中、
富士山が見えるという日帰り入浴施設に向かう道中
左側に大きな鳥居が現れ、続いて何やら侵入を防止
する類のフェンスなんかが見えた途端、頭に物凄い
痛みが襲ってきて
ここで問題!じゃじゃん♪
次のうち、実際に車の中で起こったことはどれ?
①頭痛と共に思わず思ってしまったこと
ダンナ「ゴジラ?
この近くにゴジラが眠っている???」
カミさん「・・モスラじゃない?」
モスラー‥や?
②頭痛と共に思わずガンダムF91の歌を口ずさんで
ダンナ「光る風のなかー♪」
カミさん「聞こえてくるー♪あなたの声♪」
ダンナ「その輝きを信じてーる♪」
カミさん「これで、富士山が少しでも見れればね
(まったく見えないって、どういう事よ)」
なして?
③頭痛と共に映画のセリフを発して
ダンナ「There is always hope
(ロードオブザリング二つの塔より)」
!
カミさん「えぇ‥ア・ラ・ゴルン?」
イェース!イエース!!
(どうやらとっても良い事があったらしい)
ちょっとだけよー 其の壱 @ジブリパーク
ダンナ「ってか!広すぎっ!!
(じぇじぇじぇ!!!)」
私を導いてくれ 42914レポート
@清洲城 魔の清洲公園駐車場
駐車場に着いた途端から、センサーがビンビンに
おや?自分のセンサーよりも優秀な性能を持つ子も
おいで♪おいで♪と魂の歌が聞こえて来たのか、
傍目からすると挙動不審な行動、いやいやいや!
念糸を辿るかの如く外部の声をシャットアウトした
行動を開始し、自分は自分のセンサーで逆方向に
歩いて進んでみると、織田信長公 古城跡碑で相まみ
える事になり
ダンナ「えっ!(持病の左肩に激痛が走る)」
!
ダンナ「オレ・・斬られた?
(一刀両断???)」
!
カミさん「良かったね(Big smile)」
WHAT?
カミさん「When Jesus washed♪」
!
Oh happy day!♪
(Hope is good thing.(とにかく明るく生きたいヒト))
私を導いてくれ編の終わりに
名古屋城、電波塔とか足を運ばずに
どうもごめんなさい。
おまけ 清州城天守最上階にて
カミさん「何、真っ先に(太鼓を)
ズンドコ、ズンドコ、叩いてんのよっ?
(どんだけ子供なの)」
ダンナ「いやー、ここでハトと少年を
吹いたら最高だろうね!」
!
カミさん「ハトじゃない何かが来るんだよっ!」
!
ダンナ「湯婆婆?
(オレ的にはハウルがいんだけど、ダメ?)」
私を導いてくれ小噺につづく
私を導いてくれ 42914レポート
名古屋・静岡・山梨スリーデイズ @熱田神宮
ここで問題!じゃじゃん♪
雨が止んでいた熱田神宮でダンナが感じた事は
次のどれ?
①明治神宮と雰囲気が似ている、というコメントに
自分のセンサーはそこまでの精度が備わっていない
と大いに悟る
②水の感じがするという言葉に、あぁ、ここに来れば
ララァに会えるんだな!と勝手に決めつける
(Believe!♪)
③本殿に向かって左奥の方がどうしても、どうしても
気になって仕方がなく、ぐるっと皆を連れまわすも、
自分はさっさと座って休んでいる
④水ならば!とこれみよがしにトイレに足を運び
小を足そうとする
カミさん「あれ?
(昼ごはんの)きしめん屋さんの椅子に
座って、(雨上がりで)お尻が濡れてしまい
SHIT!とかって言ってた人がいたよね?」
わーお!(><)
つづく
おまけ 嘘じゃないよ!
子供の試験の日に天気予報のくもりに反し
結構な雨が降っていたので、最寄りの駅まで
送ろうとした所、家を出る時には雨が止み、
最初の信号で信号待ちをした時、空には二つの
虹が掛かっていて、駅に着いた時に雨がまた
降り始め、自分が家に着いた時には雨がけっこうな
勢いで降り自分だけ濡れる羽目となって・・
踏み台の定めなのか、はたまた何かのサイン
なのか、それとも単なる偶発的な現象でしか
ないのか?答えはみつからないまま‥
勇み足をする父親の心の叫び
ダンナ「He taught me how♪」
!
カミさん「・・(その曲は)Oh happy day?
(まだ(下に)二人も(子供が)いるよね?)」
私を導いてくれ 42914レポート
名古屋・静岡・山梨スリーデイズ敢行ストーリー
ダンナ「・・なして雨?」
カミさん「蛇の目でお迎え?」
ピチ・ピチ・チャプ・チャプ・ランランラン♪
しかし、長篠設楽原PAにあった布陣図はなるほど
魔王の所業だな、と‥
(包囲殲滅には雨が必要?意味不明)
つづく
オマケ ずんだショック
上の娘がカラオケに行って来て、ラス前とか
時計台前集合とか若かりし頃の話をしていた
時に、今日は青葉祭でずんだシェイクを片手に
スーツケースの人が多かったという話を聞き
たまたまストレッチ中だったけど、その場で
ダンナ「ずんだ♪ずんだー♪
(リンダ♪リンダー♪のパクリ)」
ダンナ「ずんだ♪ずんだ♪ずんだー♪」
と顔を振りながら歌っている時に天罰かの如く
ぎっくり腰に襲われ
カミさん「あぁ~♪あー♪」
誰よりも悲しい?
素朴な確認
上の娘「しゃがめる?」
!
OH!SHIT!!(><)
私を導いてくれ 42914レポート
其の参 前編 @アウシュヴィッツ平和博物館
DVDの視聴後、母屋?の展示物をひと通り見終えて
ダンナ「WHY・・?」
カミさん「何の為に生まれて‥
(何をして生きるのか)」
ダンナ「We ride together
We die together 」
!
カミさん「Bad boys for life?
(夫婦で朝ドラと映画のパクリって‥)」
What you gonna do?
申し送り
博物館の主旨等を損ねる意図等は何らございません。
願わくは皆様それぞれのWHY?が見付かる事を
其の参 後編 @大内宿
ここで問題!じゃじゃん♪
ダンナが大内宿で実際にしたことは次のどれ?
①用水路の水に手を伸ばし水の温度を確認した
②買いもしないのに自動販売機のドリンクの値段は
標準的な価格と相違しているかの確認をした
③当たり付きの玉こんにゃくを買って導かれたかを
確認してみた
④用水路の上流から笹舟を流し、下流の端までの
到達秒数を計測した
カミさん「どう考えても明らかな嘘が一個
混ざっているよね?」
いやー、雪の名残がけっこうあって神社には
足を運べず苦渋のレポートで(><)
つづく予定
おまけⅠ
ダンナ「黒松郵便局の前でさ(通りすがりの)
おじいちゃんに仙台銀行はどごだべか?
って、聞かれてさ!」
!
カミさん「隣にある仙台銀行を親切ぶって教えて
自分は残高証明に必要な印鑑を忘れて
取りに戻って来た、っていう話ね?」
(><)
おまけⅡ 仙フィル・る? 感謝祭編
カミさん「えぇっ!(高関さんに)
インディアナ・ジョーンズのパパ(ショーン・コネリーさん)
のコスプレをしてレイダース・マーチを振って欲しい?
(それはスゴくいいね、って思ってしまった自分が許せない)」
どうぞ、笑ってお赦しください。
(心からの“ごめんなさい”を込めて)