株式会社 雫石地所のブログ|仙台市青葉区・泉区の賃貸アパートのことなら株式会社雫石地所へお任せください

【営業時間】9:00‐18:00 【定休日】不定休

キーワード検索

  • 5日前

    体の自主総点検レポート   ※個人的身体特徴の反映あり

    10月8日の朝食でベーコンエッグを食べていた時、硬い物
    は入っていないハズなのにガリっと音がし、思わず口の中
    に残っている卵なんかと一緒に、そのガリっと言った周辺
    のものをティッシュに吐き出すと、あららら、差し歯が出て
    来たではないか!
    歯っ欠けが増えた?どこよ、どこよ?と舌で探索してみると
    左上の奥歯達の前あたり(何番かは不明)に歯がないところ
    を発見。
    いやー、百歩譲って固くはないものを食べていた時に起こって
    しまったことは仕方あるまい、だが、何故だ、何故、オレは
    そうしてしまったのか、出て来た差し歯をおもむろに手に取り
    鼻に近づけて臭いを確かめてしまったのだ!
    強烈すぎる悪臭で、その差し歯で食していたのかと思うと、
    トッカータとフーガが流れ出し、何てことをしていたんだ、
    と変えられない事実と対峙することになってしまい
    判決!
    差し歯は、ポリデントの刑に処す!!
    その後、何度も何度もリステリンで口をすすいでは歯を磨いて
    しまったのは、言うまでもなく(><)

    はてさて、この後、オレがすべき妥当な行動は何だ?すぐにでも
    歯医者さんに行くべきか、経過観察をして、歯医者さんには痛み
    が出てから行くべきなのか?
    オレひとりでは答えが出てこないから、体の声に聞いてみる
    ことにし、まずは、痛みはないものの、当事者である歯さん達の
    声なき声に耳をすませてみた

    歯さん達「ボク達は、もう削られたくはない!
         ここまで、リステリンで虫歯を軽減して来たじゃない
         ですか!それから、もうあたりめやいかソーメン、
         チョコを食べるのは止めて欲しいのです!」

    そ、それ程までに?


    胃さん「アッシはあたりめでも、いかソーメンでも大丈夫でっせ
        ただ、牛乳や野菜ジュースなんかは必要なんでやんす 」

    ふむふむ


    肝臓さん「記憶をなくしてしまうから!
         ウィスキーと日本酒は止めるべきよ!」

    じぇじぇじぇー!
    (それを口にするではない)


    細胞さん「新陳代謝が重要じゃ!
         ランニングを増やすとか最近回数が減っている公衆浴場
         に行く回数を増やしてもらわにゃあ!

    血さん「そうだ!そうだ!
        もっと炭酸泉に入れー!」

    コヤツめが!
    (何を物申す)

  • 5日前

    目さん「入間くん(45)を読んでて実感したと思うんスけど!
        ダメっすよ!古いメガネは!
        やっぱ定期的に新しいメガネに変えるとか、機能を増やすとか
        もう能力は落ちてますから 」

    おぬし!
    さては、メガネ屋さんの回し者だな!!


    脳さん「私に膝まづけー!」

    ははーっm(__)m


    7日には、突如として右肩が痛くなり、その日限りの痛みで終わった
    ものの、結局、右肩さんはだんまりを決めてしまったワケで‥
    (脳さんへの配慮でしばらくブログはお休みすることに)

  • 1週間前

    山形県への小さな旅の果てに

    チェックアウトの日の朝食は、夕食と同じ席と決まって
    いて、席に着くと全員の席のテーブルの上に、小さく折ら
    れた折り紙に一言スタッフさんのメモ書きが書かれていて、
    とても心遣いが伝わってくるものの、オレの席のメモには
    ステキなハプニングが起こりますように
    と書かれていて
    いやー、これ以上どんなハプニングがあるって言うのよ
    と思わずにはいられず‥
    天気は、昨日の晴れ具合とはうって変わって、どんよりと
    厚い雲が空を覆い尽くし、候補にしていたロープウェーでの
    登頂、山形蔵王からの眺望は断念し、これがいけなかったのか、
    スーパースライダーを乗りたいという子を乗せるべく、車を走
    らせ、現地駐車場でホテルから出発する時に見送りのスタッフ
    さんが気になって積み込んだだけの荷物を整理しようとハッチ
    バックを開けて

    ダンナ「痛てぇっ!」

    ダンナ「えっ?
        どうしたの、オレ?」

    カミさん「ハッチバックの上がるドアに
        頭をぶつけにいったんじゃ‥」

    ダンナ「!
        誰かが押したんだよ!!」

    カミさん「じゃぁ‥天誅?」


    お天道様が人を誅する?そんなもの、そんなものは誰かが
    お天道様の名を借り、お天道様に責任を転嫁して人が起こす
    ものであって‥なるほど、そうか!オレはハッチバックのドア
    にヘッドバットを喰らわしてやったんだな!その証がこの頭
    に出来たタンコブで、どおりでズキズキと痛むワケだ

    もし、これがララァの所業であるならば、ララァはどこか
    遠くに去ってしまったに違いない(派手ねぇ)
    とにもかくにも、せっかく?できたタンコブの痛みを何かの
    検証に利用しない手はないと考え、次に訪れた山形県護国神社
    では手水舎で失礼ながらタンコブの痛みを抑えようと手水で
    頭を冷やし、するとどうだ?手水の効果なのか、何かご利益が
    あるに違いないという神経がそうさせたのか、痛みが治まって
    行くではないか
    最後に訪れた鳥海月山両所宮でも、誠に失礼ながら手水舎の
    手水と湧き水で同じように頭を冷やし、御朱印を書いて貰う
    頃にはもうすっかり痛みはなくなり、境内で狸さん(リアル
    ではない)を見付けほっこりとした気分になり

    カミさん「わかった!
        狸さんがカオナシに化けたんじゃ?」


    チョイヤサッ!
    (お後がよろしいようで)

  • 1週間前

    カミさん「でもさ‥山形に来てさ
        2回も(別の)ヨークベニマルに行くって、どうなの?」


    思い出しておくれー♪

  • 1週間前

    これは事件だよ!

    4日に見た時の山下さんは何だろう?去年より元気に
    なってる?と感じたのだが、5日の山下さんはあれ?
    少し元気を失くしてしまった?と歩く様子やMCなんか
    で思ってしまったワケだが‥

    アンコールでの超特急のA列車を弾く様と弾き終わって
    舞台袖に戻る時の両手ガッツポーズには、カッコいい!
    とは正しくこういうことだな、とつくづく思ってしまい

    BLAVO!



    SUPER BRASS STARSの単独公演に向かう車中

    ダンナ「Go・Go・Go!♪」

    カミさん「ホンダヤスト♪」

    ダンナ「Saxの人は?」

    カミさん「ホンダマサト♪」

    や、やるな!
    リズムに乗って言い直せるとは



    マイ・せんくら2025の鑑賞を終えて

    さっきまでの曇り空が嘘みたいに会場を出た途端、雨が
    降り始め、持参していたカッパは着るまでもないと判断
    したのだが、どんどんどんどん、雨粒が大きくなり家に
    自転車で着いた頃にはそう!シャワーを浴びた状態に
    なってしまい‥(きゃっぽり、伝わるかな)
    この物申したさ満点の雨の降り方は何よ?

    20時には雨が止んでいて
    あれ?
    (最終公演の)仙フィルを見た人達は雨に打たれなかった
    ってこと???

  • 1週間前

    これも事件なの?

    ベガルタ仙台のデーゲームが行われる事は、わかっては
    いたのだ。普通なら車で信号のタイミングが良いと5分
    そうではなくても、まぁ10分では目的地に着くから、
    開演1時間前の12時30分に出発すればいいだろう、と
    判断したのだが

    12時35分
    黒松マックに右から左から駐車をしようとする車で前に
    進めない状況に、アウトかもと悟りつつ、何とかなるよ、
    と渋滞へと突入し、比較的流れの良い右車線で進んで行く
    あとはイズミティの駐車場がタイミング良く空いている事
    を祈るだけで、駐車場が見えた時、空きの緑のランプが点
    いていたのだけれども、2台前の車で満車となり、1台前
    の車が空き待ちで駐車場のゲート前に進入し、気が付けば
    駐車場迷子らしき対向車や駐車場探索中と思しき停車車両
    なんかが界隈の至る所に‥
    わかってはいたのだ!
    こうなることはハナからわかっていて、運まかせにして、
    4人分の地下鉄代を惜しんで車で来てしまったのだ‥

    12時58分
    判断ミスの代償はオレだけでいい、と皆には車から降りて
    先に行って貰い、まずは自宅に戻ることに

    13時17分
    自転車で無事到着

    いやー、こんな時は更なる落とし穴にハマってしまうこと
    を警戒したんだけど、それがないってことはどういうこと
    なんだろう?



    至極の演奏にSALUTE!

  • 1週間前

    仙フィル・る?   せんくら × SUPER BRASS STARS

    カミさん「・・最前列って、見にくいんじゃ?」

    でも、何か事件が起こるかもとどうしても最前列に拘った
    結果、感じてしまった(わかってしまった)こと

    ①あぁ、全部オレの為に演奏してくれているんじゃ?
     と勘違いしてしまうこと

    ②西本さんが本田さんにBLAVOと言っていたり、
     エリック宮城さんが入り忘れた、とか全部聞こえて
     きちゃうこと
     (エリックさんの生い立ちの話はとても感銘しました)

    ③去年と同じアンコール曲で、手拍子をしているとやっぱり
     中川さんのソロが始まると手拍子を合わせられなくなり、
     コイツ、リズム感ねえな、とバレてしまうこと(><)



    いやー、オレはやっぱり竹内さんが好きだ!

    カミさん「‥ひょっこり竹内?」

  • 1週間前

    速報!せんくら    @ニュウニュウ plays ショパン

    えっ?(ピアノの森の)パン・ウェイで弾く?

    3曲目の雨だれでは、オレは何故か故郷の海が雨になって
    降ってきたような思いを抱いて、それって、むしろ一ノ瀬
    海なのではなかろうか?と思いつつ阿字野先生に教わった
    後のパン・ウェイなんだろう、と思うことにし‥

    しかし、6曲目の葬送では、なんでなんだろう?室井慎二
    さんが頭の中を駆け巡り、不思議と、あぁ、こんな生き様
    だったんだろうな、と自己解決してしまったワケで
    きっと最後のスケルツォ2番のような踊る!の続きの映画
    になるんだろうな、と‥


    カミさん「‥なんてな?」

  • 1週間前

    勝手にジブリ 5ォです!    @山形蔵王のとあるホテル

    ア・チ・チ・ア・チ♪

    そうだ!明日からせんクラなんだ、それまでにはこの小さな旅
    を書き終える予定だったんだ、ということを思い出し、でも、
    これは書き終わらないと悟りながら、せめて話を前に進めて
    みようと思い

    閑けさや 風呂にしみ入る 風の音

    宿泊先で夕食も終え、末っ子と一緒に館内のお風呂に入浴しに
    行き、内湯と露天風呂を行ったり来たりしながら温泉を楽しみ
    その内、末っ子は、熱さに耐えかねて先に上がることになり、
    末っ子を送った後、露天風呂の寝ころびの湯に入っていたのだが
    気付けば風呂に入っているのはオレ一人という状況になっていて
    自然の音に耳をすませば、何やら妖しい風が吹き始め、寝転びの
    湯から見える木々達のざわめきようは、まるで風と一緒に踊って
    いるように感じてしまい、これはトトロで五月ちゃんが入浴中に
    感じた恐怖のようにも、もののけ姫でシシ神がデイダラボッチ
    から戻る時のワンシーンにも思えて来て‥
    如何、如何と内湯に入り直していると誰もいないお湯にちゃぽん
    と誰かが入って来るような音がし、これは夢だ、覚めろ、覚めろ
    と思いながら冷たい水でシャワーを浴び、平静さを取り戻そうと
    しているとまた誰もいない内湯の湯舟からちゃぽんと音がして
    きて、さっきの人が上がったの?それとも別の人が入ったの?と
    見えもしない人影を想像し、その直後にどうやらスタッフさんと
    類推されるアジア系の方が入浴して来て、ふぅ、その一連の現象
    は終わりを告げることになり‥
    入浴を終え、部屋に戻ってから、その現象を皆に説明していると

    上の娘「でも、ここ!
        誰かいるよね!」


    いやー、誰かって、誰よ?


    お陰で熱帯夜の寝苦しさもあってか、寝付きの悪い浅い眠りに
    なり、挙句

    上の娘「パパ、2回位、(寝ながら)壁、蹴ってたよね?」


    燃えてるんだろうか?
    (メイ、怖くないもん)

  • 1週間前

    勝手にジブリ go 4 it! @山形県山形市蔵王温泉のとあるホテル

    OK♪
    go for it!♪

    ホテルで宿泊した翌日の朝、朝食を食べた後に部屋に戻り、末っ子
    に野天風呂にまた下駄を履いて行こうよ、と誘ったものの、僕はいい
    と断られてしまい、一人寂しく足を運んでみると、昨日の夕方とは
    違って、とても良い湯加減になった温泉の湯にひとり身を沈めていて

    ダンナ「よきかなー♪」

    カミさん「薬湯?
        薬湯なのね!」



    アハハハハハハハハハハハハ

    いやー、前の晩の話はどうやって伝えればいいのだろうか
    (想像もつかない毎日が♪)

  1          次へ >>
ページの先頭へ